CareerSearch
.
「共同創業者」のキャリアパス分析
検索結果:183 件
キャリアパス事例
柳澤大輔 氏 カヤック 代表取締役/CEO
略歴
経歴
1974年香港生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。1998年、学生時代の友人と共に面白法人カヤックを設立。鎌倉に本社を構え、鎌倉からオリジナリティのあるコンテンツをWebサイト、スマートフォンアプリ、ソーシャルゲーム市場に発信する。
代表取締役/CEO
大手
共同創業者
貝畑政徳 氏 カヤック 取締役
略歴
1998年8月 ㈾カヤック設立 無限責任社員 2005年1月 株式会社カヤック設立 代表取締役就任(現任) 2016年3月 ㈱ガルチ 取締役就任(現任)
経歴
代表取締役/CEO
取締役
共同創業者
グループ会社/支社
庄子素史 氏 ソーシャルワイヤー COO/副社長
略歴
1998年4月 株式会社オリエンタルランド入社 2005年10月 株式会社船井総合研究所入社 2006年4月 株式会社ワイズノット入社 2006年9月 ソーシャルワイヤー株式会社 共同創業 取締役就任(現任) 同社 取締役副社長
経歴
1998年に青山学院大学卒業後、東京ディズニーリゾートを経営する(株)オリエンタルランドにて約8年間、テーマパーク・リゾートのマーケティングに従事。 2006年にソーシャルワイヤー株式会社を共同創業。2011年には同社インキュベーション事業「クロスコープ」の東南アジア進出の責任者としてシンガポールへ移住し、シンガポール法人をはじめとした海外6か国での事業立ち上げを実行。現在、同社の事業開発担当取締役として、海外事業を統括しながら、新聞・Webニュースの調査・クリッピングサービス『@(アット)クリッピング』 、反社チェックサービス『RISK EYES(リスクアイズ)』の事業統括も担当し、企業の広報・PR活動の効果測定の提案、リスク情報リサーチの提案を推進。
マーケ/WEBマーケ/ブランディング
取締役
COO/副社長
大手
中小
ベンチャー
共同創業者
社内昇進/部署異動
長野貴浩 氏 ネットマーケティング 取締役,CFO/経理・財務責任者
略歴
1999年4月 TIS㈱入社 2004年7月 株式会社ネットマーケティング設立取締役 2012年12月 Net Marketing International ,Inc .取締役 2013年6月 株式会社ネットマーケティング 取締役副社長管理本部管掌 2018年9月 同社 取締役CFO(現任)
経歴
取締役
取締役
取締役
COO/副社長
経営管理部長/管掌
取締役
CFO/経理・財務責任者
大手
共同創業者
グループ会社/支社
外資/海外勤務
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
添田優作 氏 夢真ホールディングス 取締役
略歴
2007年9月 ベイン・アンド・カンパニー Consultant 2013年8月 Star Kitchen COO 2014年5月 Koyuki Tokyo CEO/General Director。 2015年11月 Pizza 4P's 新規事業室長 経営企画室長 2016年7月 Kyash 経営企画 2016年9月 株式会社Emotion Tech マーケティング部長 2017年1月 ソーシャルフィンテック 代表取締役 FXサービス開発 2017年1月 夢真ホールディングス 全社戦略推進、経営企画、グループ会社(新規事業)管理、管理本部 2017年5月 同社 取締役 2018年12月 同社 取締役
経歴
1983年生まれ。東京大学法学部卒。中学ではサッカー、高校では演劇とコント、大学では英語ディベートに没頭。 大学卒業後、ベイン・アンド・カンパニーにてコンサルタントとして5年間勤務。 2013年1月、韓国に半年間語学留学し、世界各地から集まった年齢や経験の異なるクラスメイトとともに、毎日楽しく過ごすとともに、文化の違いに触れる。 2013年6月、旧友とホーチミンで料理教室STAR KITCHENの立ち上げに参画。COOとして、事業戦略立案から原価モデル構築、営業、EC立上げ等のオペレーションまで行う。 2014年5月、日本人所有のウェディングショップを買収し、一年半経営。あらゆる作業を行いつつ、ベトナム人スタッフとともに会社経営の難しさとチームで働く喜びを知る。 2015年12月からPizza 4P'sへのコンサルティング期間を経て、pizza 4P'sに参画。新規レストランブランドの立ち上げや社内のデジタル化、人事制度構築を担当。2016年5月に退職し帰国。 2016年7月、友人の日本のFintechスタートアップKyashにてインターン。経営企画として事業計画ファイナンスモデルの作成、事業パートナー向けピッチの作成、トラクションプランの立案等を行う。 2016年9月、会社の成長と従業員の幸せを両立できる社会の実現を目指し、感情データに基づいて長期的な信頼関係を構築するクラウドサービスを展開するwizpra(現Emotion Tech)に参画。マーケティング部長として、リードマネジメント、コンテンツマーケティング、広報・PR、社内情報整備などを担当。 2017年1月、グローバル・AI時代の働き方のロールモデルを模索するため、高付加価値人材教育派遣ビジネスを手がける夢真ホールディングスに参画。新規事業を手がけるグループ会社戦略と戦略推進・経営企画を担当。2017年12月取締役。
コンサル/シンクタンク
COO/副社長
代表取締役/CEO
経営企画(事業企画)部長/管掌
新規事業(ビジネス開発)掌握/責任者
経営企画(事業企画)
CMO/マーケティング責任者
取締役
企業戦略
経営企画(事業企画)
新規事業/ビジネス開発・推進担当
経営管理
取締役
大手
外資/海外勤務
共同創業者
外資/海外勤務
中小
外資/海外勤務
ベンチャー
外資/海外勤務
創業期
ベンチャー
大手
社内昇進/部署異動
奥谷孝司 氏 オイシックス・ラ・大地 代表取締役/CEO,取締役
略歴
1997年 株式会社良品計画 入社 2000年 ドイツの取引先商社に出向 2002年 株式会社良品計画 「World MUJI企画」立ち上げ 2005年 同社 衣服雑貨部 カテゴリーマネージャー 2010年 株式会社良品計画 WEB事業部長 2015年 オイシックス株式会社 入社 同社 執行役員 COCO(Chief Omni-Channel Officer)就任 2017年 株式会社Engagement Commerce Lab. 設立 代表取締役社長 2018年 株式会社顧客時間 共同CEO/取締役就任
経歴
1997年良品計画入社。3年の店舗経験の後、取引先の商社に2年出向しドイツ駐在。家具、雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」を運営。2003年良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバーとなる。 2005年衣服雑貨部の衣料雑貨のカテゴリーマネージャー。現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発、ヒット商品に。2010年WEB事業部長。「MUJI passport」のプロデュースで14年日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会の第2回WebグランプリのWeb人部門でWeb人大賞を受賞。 2015年10月よりオイシックス株式会社(当時)入社。現在、執行役員 店舗外販事業部 部長、COCO(Chief Omni-Channel Officer)を務める。 2017年10月、Engagement Commerce Labを設立。2018年9月、株式会社顧客時間 共同CEO/取締役に就任。 2010年早稲田大学大学院商学研究科夜間主MBAマーケティング・マネジメントコース(守口剛ゼミ)修了。2015年4月日本マーケティング学会常任理事就任。2016年8月 NRI Digital オムニチャネル研究会 アドバイザー。2016年11月Prismatix社 Engagement Commerce Adviser就任。
商社
商品開発(サービス企画)
マーケ/WEBマーケ/ブランディング
部門立ち上げ
商品開発(サービス企画)
事業部長/責任者
マーケ/WEBマーケ/ブランディング
執行役員
CMO/マーケティング責任者
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
取締役
ベンチャー
外資/海外勤務
グループ会社/支社
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
中小
社内昇進/部署異動
起業
共同創業者
竹内崇也 氏 Q-inks 執行役員
略歴
1994年 伊藤忠 入社 東南アジア向け製鉄プラントのビジネス 1997年 アクセンチュア 入社 シニアマネージャー 人組織に関するコンサルからBRP・業務改革~事業戦略までコンサルティング ぴあ 入社 次世代ビジネスの検討の主管 2005年 デジタルガレージ 入社 事業開発部長 同社 経営企画部長 同社 上級執行役員食べログビジネス本部兼メディア本部長 2020年1月 Q-inks Co-founder&CEO就任 2020年1月 株式会社NODE エグゼクティブディレクター就任
経歴
1970年、石川県生まれ。東京大学工学部船舶海洋工学科を卒業し、伊藤忠商事に入社。その後アクセンチュア・ぴあと転職した後、2005年、デジタルガレージに参画し、上席執行役員戦略担当グループCEO室長としてグループ戦略事業を牽引する。2012年 カカクコムに参画し、事業開発部長、経営企画部長を経て上級執行役員食べログビジネス本部兼メディア本部長として食べログのネット予約拡大を推進する。 2020年1月、Q-inksのCo-founder&CEOに就任。同月、株式会社NODE エグゼクティブディレクター就任。
グローバル/海外事業展開
企業戦略
人事コンサル
新規事業(ビジネス開発)掌握/責任者
新規事業(ビジネス開発)掌握/責任者
経営企画(事業企画)部長/管掌
執行役員
事業部長/責任者
メディア運営
代表取締役/CEO
執行役員
大手
大手
外資/海外勤務
中小
ベンチャー
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
共同創業者
ベンチャー
菱木信介 氏 NIPPON Platform 代表取締役/CEO
略歴
1999年 アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)入社 2006年 株式会社ブレイド入社 2013年 楽天生命保険株式会社入社 経営企画部長 2015年 株式会社beBit 入社 経営管理 2016年 NIPPON PAY(現NIPPON Platform) 共同創業
経歴
経営企画(事業企画)部長/管掌
経営管理
代表取締役/CEO
大手
外資/海外勤務
ベンチャー
ベンチャー
中小
共同創業者
野口哲也 氏 アイモバイル 代表取締役/CEO
略歴
1999年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社 入社 2004年7月 アーサー・D・リトル・ジャパン株式会社 入社 2007年8月 株式会社アイモバイル 設立 2015年8月 株式会社Evory 取締役(現任) 2017年10月 株式会社アイモバイル 代表取締役社長 就任(現任)
経歴
取締役
取締役
代表取締役/CEO
大手
外資/海外勤務
大手
外資/海外勤務
共同創業者
グループ会社/支社
社内昇進/部署異動
高澤悠介 氏 インフラトップ CMO/マーケティング責任者
略歴
経歴
東京工業大学理学部卒。大学在学中に、代表大島と共に財団法人を設立し事業推進に従事。2015年P&Gジャパンに入社し、ブラウンのマーケティングを担当。イーコマースチャネルのマーケティングをクロスブランドで請け負い、新製品の売上最大化スキームの確立や、新たな消費者習慣を作るマーケティング施策の策定・実施等を手掛ける。2018年12月より株式会社インフラトップに執行役員CMOとして参画。経営及び、マーケティングを起点とした事業推進に従事。
新規事業(ビジネス開発)掌握/責任者
マーケ/WEBマーケ/ブランディング
CMO/マーケティング責任者
共同創業者
学生
大手
外資/海外勤務
ベンチャー
越智晶 氏 リファインバース 代表取締役/CEO
略歴
1993年4月 株式会社ノエビア入社 2000年4月 株式会社大前・ビジネス・ディベロップメンツ入社
経歴
リファインバース代表取締役社長。1970年生まれ。大学卒業後、化粧品メーカーに入社したのち、大前研一氏のもとで投資会社の設立に参画。2002年にリファインバースの母体である御美商(現ジーエムエス)の取締役に就任し、03年にリファインバースを設立した。
証券/投資銀行
取締役
代表取締役/CEO
中小
共同創業者
中小
起業
池澤廣和 氏 Xtra(旧エニドア)/conyac 取締役
略歴
経歴
1981年、福井県生まれ。 九州芸術工科大学 芸術工学部 音響設計学科を卒業後、アートギャラリー・三菱地所アルティアム(福岡)のディレクターに就任。「さまざまな芸術表現を既成の評価やジャンルにとらわれずに発信する」という理念のもと、東信や清川あさみ、稲葉英樹、谷尻誠、本城直季、藤枝守、ジャナイナ・チェッペなど、現代アートを中心とした展覧会の企画や「話の話 - ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワ展」(2010年/展覧会図録)の共同執筆を担当。 またアートスペース・旧大賀APスタジオ(福岡)の立ち上げや海外作家の招聘、福岡市春吉エリアのアートイベント「春吉アートサバイバル」の立ち上げ、九州ウォーカー(KADOKAWA)のアート記事連載など、特に福岡のローカルアートシーンに根ざしてアーティストと二人三脚で取り組むようなプロジェクトを中心に力を注いだ。 その後、株式会社アポロ計画への入社(2010年)をきっかけにデザインの企画・プランニング・制作管理といった業務に従事。デザインを軸として商品ブランドの立ち上げや地域ブランディング、商業施設キャンペーンサイトの運営、キャラクターを用いたキャンペーンなどを経験後、Webディレクションや Webマーケティングといった業務を担当した。 2014年からは大学講師として授業を担当。デザイン思考やスプリントといったフレームワークを通し、アイデアの創出からプロジェクトの設計まで、ゼロイチで生み出していくことのおもしろさを学ぶ授業を行っている。 2017年からは LGBT の不動産問題にフォーカスしたソーシャルベンチャー・株式会社IRIS を共同で創業し、LGBTフレンドリーなシェアハウスの立ち上げなどに従事。また LGBTプロジェクトとして、100年先の未来をつくるアクセラレーションプログラム「100BANCH」(パナソニック株式会社、株式会社ロフトワーク、カフェ・カンパニー株式会社)に参加。渋谷区の長谷部健区長をメンターとして、フューチャーセッションの開催や「ニッポンのジレンマ 2018元日スペシャル」(NHK)への出演など幅広く活動。 Xtra株式会社(旧株式会社エニドア)には2016年1月より入社。クラウドソーシングのリソースを活用したソリューションの提案を軸として、オペレーションやセールスの業務に従事。2019年9月より取締役に就任。
クリエイティブ/アートディレクター/制作部長(映像・WEB)
事業マネージャー
デザイン/制作(WEB・UI/UX・映像)
マーケ/WEBマーケ/ブランディング
教員/教授
営業(セールス)
サービス運営/CS(カスタマーサクセス/サポート)
取締役
大手
ベンチャー
その他
共同創業者
ベンチャー
社内昇進/部署異動
長谷川真樹 氏 HPCシステムズ 取締役,事業部長/責任者,エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
略歴
1992年4月 株式会社テクノサービス 1994年2月 株式会社東洋装備 1996年4月 株式会社ルナビルメンテナンス 2000年10月 株式会社エッチ・アイ・ティー HPCシステムエンジニア 2006年9月 HPCシステムズ株式会社設立、移籍 HPCシステムエンジニア 2008年9月 同社 執行役員HPC事業部長 2009年7月 同社 執行役員SEサービス&サポート本部長 2010年4月 同社 SEサービス&サポート本部長 2010年6月 同社 取締役HPC事業部長(現任)
経歴
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
執行役員
事業部長/責任者
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
執行役員
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
サービス運営/CS(カスタマーサクセス/サポート)
事業部長/責任者
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
サービス運営/CS(カスタマーサクセス/サポート)
取締役
事業部長/責任者
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
中小
中小
中小
中小
共同創業者
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
関浩行 氏 HPCシステムズ 取締役,事業部長/責任者,CTO/VPoE
略歴
2004年6月 プロサイド株式会社 2006年9月 HPCシステムズ株式会社設立、移籍 2008年5月 同社 事業統括本部営業統括責任者 2008年12月 同社 CTO事業部長 2009年7月 同社 CTO営業本部長 2010年7月 同社 CTO事業部長 2012年6月 同社 取締役 2012年11月 同社 代表取締役 2015年9月 同社 取締役CTO事業部長(現任)
経歴
事業統括/ビジネス統括
営業(セールス)部長/管掌
CTO/VPoE
事業部長/責任者
営業(セールス)部長/管掌
CTO/VPoE
事業部長/責任者
CTO/VPoE
取締役
代表取締役/CEO
取締役
事業部長/責任者
CTO/VPoE
中小
共同創業者
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
齋藤正保 氏 HPCシステムズ 取締役,事業統括/ビジネス統括,営業(セールス)部長/管掌
略歴
1997年4月 スカイコート住販株式会社 1999年4月 サンワ株式会社 2004年11月 豪州で和雑貨複合店の立ち上げに参画 2005年12月 株式会社エッチ・アイ・ティー HPC営業 2006年9月 HPCシステムズ株式会社設立、移籍 HPC営業マネージャー 2011年7月 同社 西日本営業所設立、営業所長 2014年9月 同社 HPC営業グループ統括兼西日本営業所長 2015年9月 同社 取締役HPC事業部営業グループ統括兼西日本営業所長 2018年6月 同社 取締役HPC事業部営業統括(現任)
経歴
子会社/支社/拠点立ち上げ
営業(セールス)
営業(セールス)マネージャー
子会社/支社/拠点立ち上げ
営業(セールス)マネージャー
事業統括/ビジネス統括
支社長/エリア責任者/店長
営業(セールス)マネージャー
取締役
事業統括/ビジネス統括
支社長/エリア責任者/店長
営業(セールス)マネージャー
取締役
事業統括/ビジネス統括
営業(セールス)部長/管掌
中小
中小
外資/海外勤務
中小
共同創業者
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
兼子浩之 氏 パワーソリューションズ 取締役,COO/副社長
略歴
経歴
1993年に日立ビジネス機器(現:日立システムズ)に入社。システムエンジニアとして、各種システムやネットワークの構築、製品評価に従事。1998年に同社を退社し独立、代表の佐藤にスカウトされ、佐藤が担当していた「証券・銀行・資産運用会社向け投資信託販売ネットワーク」のシステム構築、サービス運営、カスタマーサポートに従事し、サービス全体のマネジメントを担当し事業拡大を図った。 その後2002年に佐藤と共に当社を創業。投資信託会社における計理業務や適時開示業務などのバックオフィス業務全般のBPO支援、システム導入PMOなど、豊富なプロジェクトに関与し、現在は、会社全体のマネジメントとともに、ビジネストランスフォーメーション本部の担当役員として事業を統括する。
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
サービス運営/CS(カスタマーサクセス/サポート)責任者
事業部長/責任者
経理財務/会計マネージャー
コーポレート/バックオフィス
取締役
COO/副社長
大手
自営業/フリーランス
共同創業者
社内昇進/部署異動
社内昇進/部署異動
芦田耕一 氏 INCJ 社外取締役/顧問
略歴
経歴
米国戦略コンサルティング会社ベイン・アンド・カンパニー、アマシャム ファルマシア バイオテク(株)(現在のGEヘルスケア・ジャパン(株))、日本モンサント(株)医薬品事業部(現在のファイザー(株))などの後、ヘルスケアに特化したベンチャーキャピタルである(株)ファストトラックイニシアティブの共同創業者・取締役パートナーを経て、2012年10月より現職。 現在、産業革新機構の投資先であるメガカリオン、NapaJen Pharma、レナセラピューティクス、スコヒアファーマ、MedVenture Partnersの社外取締役を兼務している。
取締役
執行役員
社外取締役/顧問
社外取締役/顧問
社外取締役/顧問
社外取締役/顧問
大手
外資/海外勤務
大手
外資/海外勤務
大手
外資/海外勤務
共同創業者
ベンチャー
ベンチャー
大手
外資/海外勤務
ベンチャー
ベンチャー
村松弘隆 氏 Linkwiz エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ),営業(セールス)
略歴
経歴
2000年に検査機器メーカーに入社し、3Dスキャナ開発に従事。メカ設計から組込みシステム開発にとどまらず、3Dデータ活用までを手がけ、3Dデータ解析やリバースエンジニアリングに豊富な経験を有する。2015年にヒトの業を受けつぐ産業用ロボットを実現させる為、リンクウィズ株式会社を共同創業。 産業用ロボットにモノを認識させる3D技術で、加工ロボットや検査ロボットの事業展開を進め、ヒトとロボットを繋げるIoT活用に取組んでいる。1975年生まれ、静岡県浜松市出身。
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
研究開発
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
営業(セールス)
中小
共同創業者
出杏光魯仙 氏 MUJIN CTO/VPoE
略歴
経歴
1983年ブルガリア生まれ。10歳の時に一家でアメリカに移住。高校でコンピューターサイエンスと人工知能について学び、カーネギーメロン大学のロボティクス研究所で「自律マニピュレーションシステムの自動構築」のテーマで博士号を取得する。卒業後の2011年に日本で「MUJIN」を共同設立する。
CTO/VPoE
共同創業者
坂下英樹 氏 リンクアンドモチベーション 代表取締役/CEO
略歴
経歴
1967年生 群馬県出身。専修大学商学部卒業。 株式会社リクルート入社。 人材総合サービス事業部、組織人事コンサルティング室を経て、2000年株式会社リンクアンドモチベーション設立に参画、同社取締役就任。2013年代表取締役社長就任。
人材ビジネス/キャリアコンサル
人事コンサル
取締役
代表取締役/CEO
メガベンチャー
社内昇進/部署異動
共同創業者
社内昇進/部署異動
牧野圭太 氏 エードット 取締役,COO/副社長
略歴
2009年 4月 株式会社博報堂 入社 2013年 HAKUHODO THE DAY 2015年 7月 文鳥社設立 代表取締役 就任(現任) 2016年 8月 株式会社カラス設立 代表取締役 就任(現任) 2017年 7月 当社取締役 就任(現任) 2019年 10月 取締役副社長就任
経歴
広告代理店
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
取締役
取締役
COO/副社長
大手
グループ会社/支社
起業
共同創業者
ベンチャー
社内昇進/部署異動
井石裕二 氏 NATTY SWANKY 代表取締役/CEO
略歴
1995年4月 株式会社クレメント 入社 2001年11月 有限会社ナッティースワンキー (現 株式会社NATTY SWANKY)取締役 就任 2007年10月 当社 取締役社長 就任 2017年6月 株式会社swanky(現 株式会社BORA)設立 代表取締役 就任(現任) 2018年1月 当社 代表取締役社長 就任(現任)
経歴
1974年生まれ、東京都出身。20才のとき田中竜也氏と出会う。その後会社員として働くも、独立を見据え退職。26才で田中氏が創業する際に出資し、2人で株式会社 NATTY SWANKYを立ち上げる。2011年にオープンした「ダンダダン酒場」は、以降、同社の主力業態となる。現在、同店はFCを含め全国60店舗にのぼる。
取締役
取締役
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
中小
共同創業者
社内昇進/部署異動
起業
社内昇進/部署異動
田中竜也 氏 NATTY SWANKY 取締役,COO/副社長
略歴
1992年3月 有限会社らいおんフーズ 入社 2001年8月 有限会社ナッティースワンキー (現 株式会社NATTY SWANKY)設立 取締役 就任 2007年10月 当社 代表取締役 就任 2017年6月 会社会社natty(現 株式会社IKI)設立 代表取締役 就任(現任) 2018年1月 当社 取締役副社長 就任(現任)
経歴
取締役
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
取締役
COO/副社長
中小
共同創業者
社内昇進/部署異動
起業
社内昇進/部署異動
曽根原稔人 氏 ギークス 代表取締役/CEO
略歴
経歴
1975年生まれ。ホテル業界、不動産業界を経験後、2001年5月に有限会社ウェブドゥジャパン(現 クルーズ株式会社)を共同で設立。同社代表取締役副社長として事業を牽引し、株式上場を実現。日本にITフリーランスという新しい働き方を普及させることを目的として、2007年8月、株式会社ベインキャリージャパン(現 ギークス株式会社)を設立し、代表取締役社長に就任。現在、ITフリーランスの働き方支援と企業の技術リソース支援を行うIT人材事業を主軸に、VR・AR・ホログラムなどの新技術を活用した映像制作を行う動画事業、ゴルフに特化したインターネット事業を展開するギークスを率いる。
代表取締役/CEO
COO/副社長
IPO/IPO準備
代表取締役/CEO
中小
中小
共同創業者
起業
水永政志 氏 スター・マイカ・ホールディングス 代表取締役/CEO
略歴
1964年生まれ 東京大学卒 1989年 三井物産株式会社入社 1995年 米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校経営大学院修士課程修了(MBA) 1995年 株式会社ボストン・コンサルティング・グループ入社 1996年 ゴールドマン・サックス証券会社入社 2000年 株式会社ピーアイテクノロジー(現いちご株式会社)設立代表取締役就任 2002年 当社代表取締役社長就任
経歴
1964年、神奈川県生まれ、広島県福山育ち。広島大学附属福山高校から東京大学に進学する。大学在学中に、仲間とコンピューターソフトウェア会社を設立。そこそこの規模に育てるも、大手企業勤務をしておくべきと、会社を売却。1989年、東京大学農学部卒業後、三井物産に就職し、本社財務経理本部に配属される。1995年、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)経営大学院にて、経営学修士(MBA)修得。その後、ボストン・コンサルティング・グループで経営コンサルティングを、ゴールドマン・サックス証券でプライベートバンク業務を担当。先端金融商品の開発や資産運用に携わる。ゴールドマン・サックス証券退社後の2000年に、ピーアイテクノロジー(現・いちごグループホールディングス。旧社名・アセット・マネジャーズ)を設立。2002年、中古マンション流通を主要業務とするスター・マイカを創業。順調に成長を遂げ、2006年10月ヘラクレス市場に上場を果たす。著書に『入門ベンチャーファイナンス』(ダイヤモンド社)がある。
商社
経理財務/会計
コンサル/シンクタンク
証券/投資銀行
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
学生
共同創業者
売却
大手
大手
外資/海外勤務
大手
外資/海外勤務
起業
起業
平沼真吾 氏 GENEROSITY CTO/VPoE
略歴
2011-10 - 2012-02 富士通 2008-04 - 2011-09 東芝
経歴
東芝、富士通を経て独立した後、スマホアプリ・ウェブサイトの制作会社を設立し、複数の自社サービスの開発・展開しています。 好きな時に好きな場所で仕事をする『海外ノマドスタイル』でのワークスタイルを確立し、1年の約半分を海外で過ごしていました。 今は東京での仕事が多いので、日本にいることが多いです。 サーバーサイド、Webフロントエンド、スマホアプリ色々やっています。 デジタル x リアルをつなぐ仕組みを色々開発しています。取締役 / CTO
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
CTO/VPoE
大手
大手
自営業/フリーランス
起業
共同創業者
杉本雅明 氏 エレファンテック 取締役,COO/副社長
略歴
経歴
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 修士課程修了 慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント研究科後期博士課程単位取得退学 2014年1月エレファンテック株式会社共同創業、取締役副社長就任
取締役
COO/副社長
共同創業者
慶應義塾大学出身
平田祐介 氏 Repro 代表取締役/CEO
略歴
経歴
1980年、東京都生まれ。戦略コンサルタント出身のシリアルアントレプレナー。大手コンサルティングファームに入社後、主に製造業のクライアントに対してターンアラウンド戦略立案や新規事業開発支援業務に従事。2011年から複数事業の立ち上げに関与したのち、2014年にReproを創業、現在に至る。
コンサル/シンクタンク
代表取締役/CEO
代表取締役/CEO
大手
共同創業者
起業
起業
慶應義塾大学出身
木村貢大 氏 クラウドワークス 執行役員
略歴
2018-02 - クラウドワークス 執行役員 GM 2017-01 - 2017-02 GMOインターネット Team X マネージャー(代表直下のなんでも屋チーム) 2011-06 - 2016-12 GMOゲームセンター(GMOとアクロディアの合弁会社)副社長 2006-07 - 2011-10 アクロディア韓国 取締役 2005-05 - 2014-10 アクロディア 取締役 兼 CDO(最高開発責任者) 2005年にビジネスの立ち上げを開始して、2006年に支社を設立。 支社長に、その後子会社を設立して取締役となりました。 2002-05 - 2005-05 有限会社トラバント(知り合いと独立) 副社長 兼 CTO 1997-05 - 2002-04 株式会社エイチアイ プログラマー(ゲーム開発・組み込み開発・Web開発)
経歴
1998年、株式会社エイチアイに入社。ゲームプログラマー、携帯電話の組込エンジニアを経て独立。2005年、株式会社アクロディアの取締役兼開発責任者に就任し、東証マザーズ上場を経験する。2010年、GMOインターネット株式会社のゲーム事業に参画。2011年、株式会社アクロディアとGMOインターネット株式会社との合弁会社であるGMOゲームセンター社の取締役副社長に就任。2017年には、GMOインターネット社長直下で幅広い調査・研究・開発・製造に関わる。キャリア全体を通して、エンジニア・プロダクト企画の側面から様々な事業立ち上げに携わる。「技術を形に」がモットー。2018年3月、株式会社クラウドワークスに参画、執行役員に就任。
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
COO/副社長
CTO/VPoE
エンジニア/開発(システム・サービス・アプリ)
子会社/支社/拠点立ち上げ
支社長/エリア責任者/店長
取締役
CTO/VPoE
取締役
COO/副社長
取締役
社長室長
執行役員
中小
共同創業者
中小
グループ会社/支社
外資/海外勤務
社内昇進/部署異動
グループ会社/支社
外資/海外勤務
社内昇進/部署異動
グループ会社/支社
ベンチャー
グループ会社/支社
メガベンチャー
ベンチャー
大石崇徳 氏 エボラブルアジア 取締役
略歴
経歴
1972年生まれ 明治大学 法学部法律学科 中退 大学在学中に株式会社アイ・ブイ・ティ(2011年10月株式会社旅キャピタルに吸収合併)を創業。 2007年 株式会社旅キャピタルを共同創業し、当社取締役会長に就任。 2018年 株式会社エアトリ(旧称 株式会社DeNAトラベル)取締役会長に就任。
代表取締役/CEO
取締役
取締役
学生
起業
共同創業者
ベンチャー
次のページ
[PR]
上場企業・有名ベンチャーCxO,役員の実データに基づき、キャリアパスのパターンを分析